スケートボードのスタンス一覧

フロントサイド/バックサイドの不毛な論争を終わらせるためあなたの力を貸してください。

それぞれのトリックの説明に基づいてあなたが正しいと思う方に投票をお願いします。

皆さんの意見が集まり、正しい知識が流布されればきっとこの戦いは終わるはずです。

前足:左足
ポップ足:右足
板の回転:半時計回り
体の回転:半時計回り

Whythetrickの見解:フロントサイド180これは間違えることがないでしょう。メインスタンスの前足を前に向けたまま、前の方を開くように体と板を回転させればフロントサイド180となります。

総投票数:54

Frontside54

Backtside0

前足:左足
ポップ足:右足
板の回転:時計回り
体の回転:時計回り

Whythetrickの見解:バックサイド180これも明快なトリックです。メインスタンスの前足を前に向けたまま、前の方を閉じるように体と板を回転させればフロントサイド180となります。進行方向に背中を向けるためバックサイドと呼ばれます。

総投票数:51

Frontside0

Backtside51

前足:左足
ポップ足:右足
板の回転:時計回り
体の回転:なし

Whythetrickの見解:バックサイドポップショービット板を回転させるトリックの内、もっとも単純なトリックです。メインスタンスの方向に進みながら、後ろ足でテールをポップすることで板を回転させます。回転する方向はバックサイド180と同じです。

総投票数:45

Frontside0

Backtside45

前足:左足
ポップ足:右足
板の回転:半時計回り
体の回転:なし

Whythetrickの見解:フロントサイドポップショービットこちらも基本トリックの一つです。メインスタンスのままフロントサイド180方向に板を回転させます。

総投票数:40

Frontside40

Backtside0

前足:左足
ポップ足:左足
板の回転:半時計回り
体の回転:半時計回り

Whythetrickの見解:ノーリーフロントサイド180メインスタンスと同じ方向に進みながらノーズを前足でポップします。メインスタンスと同じように体を開きながら回転すればノーリーフロントサイド180になります。

総投票数:45

Frontside41

Backtside4

前足:左足
ポップ足:左足
板の回転:時計回り
体の回転:時計回り

Whythetrickの見解:ノーリーバックサイド180メインスタンスと同じ方向に進みながらノーズを前足でポップします。メインスタンスと同じように体を閉じながら回転すればノーリーバックサイド180になります。

総投票数:44

Frontside4

Backtside40

前足:左足
ポップ足:左足
板の回転:時計回り
体の回転:なし

Whythetrickの見解:ノーリーバックサイドポップショービットノーズを使って板を回転させますが、前足はノーズをポップしながら前に押し出すように動きます。この動作自体はメインスタンスのフロントサイドポップショービットに近いですが、トリックの名称は板の回転方向によって決まります。そのため、ノーリーバックサイド180と同じ方向に板が回転するこのトリックはノーリーバックサイドポップショービットになります。

総投票数:53

Frontside17

Backtside36

前足:左足
ポップ足:左足
板の回転:半時計回り
体の回転:なし

Whythetrickの見解:ノーリーフロントサイドポップショービット前足を後ろに引きながらノーズをポップして板を回転させるトリックは、ノーリーフロントサイドポップショービットになります。メインスタンスでは、ポップする方の足を引くとバックサイド回転と呼ばれるため注意が必要です。体の使い方自体ではトリックの名称は決まらず、板の回転によって決まるため、フロントサイド180と同じ方向に板が回転するこのトリックはフロントサイドとなります。

総投票数:50

Frontside36

Backtside14

前足:右足
ポップ足:右足
板の回転:半時計回り
体の回転:半時計回り

Whythetrickの見解:フェイキーフロントサイド180勘違いしやすい名称のトリックです。進行方向に対して体が閉じるように回転するため、よくバックサイドと間違えられます。ただし、フェイキーとは「後ろ側に進むメインスタンス」であるということに注意して下さい。そのため、メインスタンスのフロントサイド方向と同じ方向がフェイキーのフロントサイドになります。

総投票数:43

Frontside40

Backtside3

前足:右足
ポップ足:右足
板の回転:時計回り
体の回転:時計回り

Whythetrickの見解:フェイキーバックサイド180こちらも勘違いしやすい名称です。進行方向に対して体を開く動作は、ノーリーの場合はフロントサイドでした。ただし、フェイキーは「後ろ側に進むメインスタンス」であるため、メインスタンスで体を閉じるように回転するトリック(=フェイキーで体を開くように回転するトリック)はフェイキーバックサイドになります。

総投票数:40

Frontside3

Backtside37

前足:右足
ポップ足:右足
板の回転:時計回り
体の回転:なし

Whythetrickの見解:フェイキーバックサイドポップショービットフェイキーバックサイド180と同じ方向に板だけを回転させればフェイキーバックサイドポップショービットとなります。メインスタンスと同じようにポップする方の足を動かすため、なぜこのトリックがバックサイドと呼ばれるのかは想像しやすいかと思います。

総投票数:37

Frontside2

Backtside35

前足:右足
ポップ足:右足
板の回転:半時計回り
体の回転:なし

Whythetrickの見解:フェイキーフロントサイドポップショービットフロントサイドの場合もバックサイドと同じです。メインスタンスでポップする方の足を前に押しだすとフロントサイドポップショービットになるということは、「後ろ側に進むメインスタンス」であるフェイキースタンスでも同じことが言えるということになります。

総投票数:37

Frontside34

Backtside3

前足:右足
ポップ足:左足
板の回転:時計回り
体の回転:時計回り

Whythetrickの見解:スイッチフロントサイド180スイッチではメインスタンスと完全に概念が逆になります。レギュラースタンスの私が右足を前に出し、左足でスイッチ状態のテールをポップして体を開く方向に回転させます。これはスイッチフロントサイド180になります。

総投票数:35

Frontside35

Backtside0

前足:右足
ポップ足:左足
板の回転:半時計回り
体の回転:半時計回り

Whythetrickの見解:スイッチバックサイド180このトリックではスイッチ状態で体を閉じる方向に体と板を回転させます。この場合はスイッチバックサイド180となります。

総投票数:36

Frontside0

Backtside36

前足:右足
ポップ足:左足
板の回転:半時計回り
体の回転:なし

Whythetrickの見解:スイッチバックサイドポップショービットメインスタンスの完全に逆になります。スイッチ状態の後ろ足で板をポップし、スイッチバックサイド180と同じ方向に板だけを回転させればスイッチバックサイドポップショービットです。

総投票数:34

Frontside0

Backtside34

前足:右足
ポップ足:左足
板の回転:時計回り
体の回転:なし

Whythetrickの見解:スイッチフロントサイドポップショービットスイッチ状態の後ろ足で板をポップし、スイッチフロントサイド180と同じ方向に板だけを回転させればスイッチフロントサイドポップショービットです。

総投票数:37

Frontside37

Backtside0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です