Summary
ジャンプ(=体を持ち上げること)は、ポップと同じ動作の事を指すわけではありません。ポップする前にジャンプしましょう。
体重が板を押さえつけている状態では、テールをいくらポップしてもノーズは持ち上がってきません。テールをポップする前に、太ももを伸ばして体重を板から抜くことで、自由にテールをポップすることが出来るようになります。
後ろ足の母指球でポップする
体重を浮かせてからポップしましょう。足首でテールをポップする動作と、脚全体で体重を持ち上げるために板を押下げる動作は異なる点を意識しましょう。
前足は板と平行に摺り上げる
正しくポップすると、前足を押し付ける形でノーズが持ち上がってきます。前足を板と平行に摺り上げることで、「ノーズが前足を押し付ける力」と「ノーズを摺り上げる力」が合成され、上向きの力となります。この力を使って板をより高く持ち上げることができます。なお、この際ノーズが前足を押し付けることによって前足が寝ることになるため、意図的に前足を寝かせる必要はありません。
Step1 体重を持ち上げる
ポップしても板が持ち上がらない理由
ジャンプの重要性を甘く見てはいけません。
通常、人間が地面に立つためには、自身の体重を支えるため、地面を押し&その反発を地面から受ける必要があります。つまり、体は自然と板を押さえつけているため、そのままポップしても板を持ち上げることはできません。また、十分体が持ち上がる前にポップしてしまう場合も同じことが言えます。
注
「板を押さえつけてしまう問題」については、トレフリップでも全く同じことが言えます。ご興味のある方はこちらの記事をご覧ください。
体を浮かせてからポップする
この問題を避けるには、ポップする前に板から体重を抜く事です。体重が板を押し下げていなければ、地面に立っているときと同じようにテールを軽くポップすることができるはずです。
太ももを使って体を持ち上げる
太ももの動作に集中して体を持ち上げ、板にかかる体重を軽減しましょう。この工程では、両足で均等にボードを押し下げるため、板は水平な状態のままになります。
人間の体の内、体重を持ち上げるためには大きく分けて「太もも」と「ふくらはぎ」の2種類の筋肉が存在します。スケートボードでは、太ももは体を持ち上げ、ふくらはぎはテールを弾く動作に使います。この違いを意識してみてください。
ステップ2 ポップ
ポップのよくある間違い
ポップする前に板から体重を浮かせることの重要性がわかったところで、いよいよテールをポップしましょう。
一般的に、地面の上でジャンプする時は両足は同じ高さで地面から離れ、その状態で足を引き上げることで体が浮きます。この感覚に慣れていると、体が浮き上がったと感じた瞬間に、後ろ足の力を抜いてしまうことがあるでしょう。しかし、そうするとテールに十分な力を伝えられなくなり、テールが地面に到達できない問題の原因になります。
ポップするときは後ろ足を低くキープする
体が上がり始めても後ろ足を低く保ち、確実にテールが地面につくようにジャンプ出来るように練習をしてみましょう。体が十分に高くなり、後ろ足が伸び始めたら、ふくらはぎと足首を使い、テールを弾きましょう。
ふくらはぎと太ももの機能の違い
ふくらはぎと太ももの役割を混同するとうまくいかなくなります。ふくらはぎはテールをポップする役割を担いますが、全身を持ち上げるだけの筋力を発揮できるわけではありません。
ポップしても板が上がって来ないときに、もっと強く弾かなければと感じるかもしれません。一方で、体重が板を押さえつけている状態ではいくらテールを強くポップしたとしても、本質的に何の解消にもなっていません。
従って、板が持ち上がってこない場合には、太ももを使って体を持ち上げ、体が浮いてきてからふくらはぎでテールを弾くようにしましょう。
ポップと蹴り下げの違い
ポップの動作と脚全体を使って板を蹴り下げる動作の違いを理解したうえで、足首のスナップを使ってポップするようにしましょう。
この角度から見ると、後ろ足のつま先が地面に着いていないのが見て取れます。このことから、人間のふくらはぎだけでも、テールをはじいてノーズを持ち上げるためには十分な力を発揮することが出来ることがわかると思います。つまり、脚全体を使って板を蹴り下げる必要は無いのです。
ステップ0 足の置き方
後ろ足の付け根をテールに置く
少し話を戻して、足の置き方を見てみましょう。爪先をテールに置くことで効果的に力をいたに伝えることが出来ます。前足は2~5センチ位前方のボルトの手前に置きます。
ただしいポジションは存在するか?
爪先でテールをはじくことが出来れば、どこにおいてもそれほど変わりません。人によっては後ろ脚をテールの中央に置く人もいれば、横にずらして置く人もいます。アプローチの時に安定してしゃがむことが出来るほうが重要です。テールを爪先ではじくことが出来る様な置き方を自分で研究してみてください。
ステップ3 前足を摺り上げる
なぜ前足をスライドさせると板が上がるのでしょうか?
板を水平にするためには、前足を寝かせて摺り上げる必要があるとよく言います。私が初めてこの話を聞いた時は疑問を持ちました。静止している時に前足を摺り上げても板は上がらないからです。
板が持ち上がる理由
前足の基本的な役割を理解するためには、板に働く物理を深く掘り下げる必要があります。テールをポップするとノーズが弧を描くように上がっていきます。この「弧を描くエネルギー」と「前足が板を摺り上げる力」が合わさることで、垂直に上がるエネルギーに変換されます。意図的に垂直に持ち上げる必要はありません。前足を板と平行に摺り上げることに集中しましょう。
前足を寝かせる必要性
前足を寝かせる必要はあるのでしょうか?物理学的に考えると、必ずしも必要ではありません。
先ほど説明した円弧状の力によって前足首が寝ることはありますが、意図的に寝かせるべきだというわけではありません。足首を寝かせるのは、適切なジャンプとポップ、そして板に働く物理現象の産物です。ノーズが前足を押し戻そうとする力によって、自然と足首は寝るように動くはずです。
飛び上がらずに足首を寝かせても意味はない
体を持ち上げる動作をせずに前足を丸めている人を見かけることがあります。これだけでは、体がボードを押さえつけている状態なので意味がありません。繰り返しになりますが、意図的に前足を寝かせる必要はなく、適切にポップすることで自然と前脚は寝ることになります。
心構え
最初出来なくても落ち込む必要はありません
オーリーに飲みこまれないでください。オーリーができないからという理由でスケートボードを辞めた人はたくさんいます。スケートボードの楽しみ方は様々で、クルージングしたり、トランジションを滑ったり、オーリーを必要としないトリックに挑戦したり、いろんな方法があります。楽しむこと。それが大事なんです。オーリーの練習が楽しくなければ、他のことをやって、いつでもオーリーに戻ってくればいいのです。
Tips
Let's study the trick further in detail.
Proceed from the links below.
Trouble Shooting
Let's study the trick further in detail.
Proceed from the links below.