ノーズマニュアルを生体力学的に分析

Last updated: 2023/10/01

ノーズマニュアルって怖くないですか?

平地でやると簡単なのに、オーリーからつなげようとすると急にバランスが取れなくなったり、悪くすると空中に打ち出されてしまったりします。もちろん利き足ではない前足に体重を乗せることに慣れる必要もありますが、それ以上に人体の生体的な反射を理解すればやりやすくなるかもしれません。今回はノーズマニュアルを生体工学的に分解してみます。

要約

体重を距骨の上に置く

ジャンプして着地するときには、生体的な反射によって人はつま先から着地しようとします。自然な反射であるため、この反射を防ぐことは困難です。

足首の中央には距骨と呼ばれる骨があり、体重を足に伝える重要な役割を果たします。

体重を距骨の上に移動させることで前足のつま先とかかとに均等に圧力をかけることができます。

少しかかと側にターンすれば距骨の上に体重を乗せやすくなる

マニュアル系のトリックはアプローチの時点から開始しています。

かかと側にターンしながらアプローチすれば、意識する必要もなく体重が距骨の上に移動することになります。

Simulation

中央のアイコンをクリックすると3Dアニメーションが開始します。

1.00

X Axis

Y Axis

New: Convert your video into 3D
Loading page... 0

ノーズマニュアルの時はどこに体重をかけますか?

体重を足の裏に均等に掛ける

ノーズ側の足の裏に均等に力をかけ、板の角度と前のトラックの角度が並行になることでまっすぐ進むことが出来ます。

逆に、どちらかに進むには、板の片方に体重をかけ、その方向に板を傾かせることで曲がっていくことができます。ここまでは問題ありませんよね?

ジャンプして着地する時には体重はどこに掛かりますか?

着地する時には体重は爪先に集中する

一般的に、人間は着地する時には爪先から着地します。ジャンプすることで体は下向きのエネルギーを得ることになるため、爪先から着地して脹脛を伸ばすことでそのエネルギーを和らげながら着地します。

爪先が自然に下がるのは生理的な反応

ノーズマニュアルでうまくバランスが取れない原因は正にここにあります。バランスをとるためにはノーズに対して脚の裏で水平に力をかけるべきなのに、人間は反射的に爪先荷重になって着地してしまいます

しかも、これはなにぶん生理的な反応であるため、足を水平にした状態で着地する事は中々難しいのが現実です。

ノーズマニュアルでは足をどこに置くべきか?

着地する時に爪先が自然と下がってしまうという事は、トラックの上に爪先で着地する様すればいいのでしょうか?そうではありません。トラックの上に「点」で体重をかけようとすると当然バランスはとりにくくなり、着地する時に発生するエネルギーは爪先が板に触れた後も体重を下に押し続けます。この力が少しでもかかと側にぶれてしまうと、かかと側に板を押下げることになるため、バランスを崩す原因となってしまいます。

前足をフラットに置くことの影響

これらの理由から、前足はノーズを面でとらえる必要があります。このとき、爪先はノーズの端に位置することになり、爪先が先に着地しようとする生理反応と合わさることで板が傾きすぎて転倒する原因となってしまいます

板を水平にするにはどうしたらいいか

足首の構造を解剖学的に分析

この問題を解消するために、まずは足首の構造を見てみましょう。足首の中央には距骨と呼ばれる骨があります。この骨は体に掛かる重力を足に伝え、足首の回転の支点となる重要な役割を果たします。

もし仮に足首から下が無かったとすると、理論上は、距骨がトラックの真上にあれば、一番効果的に体重を支えることが出来るはずです。

生体反射は避けて通れない

ただし、繰り返しになりますが、つま先が先に地面につこうとするのは反射によるものなので、完全に無くすことはそうそうできません。多くの場合、どう頑張っても多少なりとも爪先が下向きになって着地してしまうでしょう。つまり、反射的につま先が板を押し下げる力を打ち消す力を板にかける方法を探す必要があります。

距骨を中央付近に置き、ノーズのつま先側への傾斜を中和する

爪先で先に着地しながらも最終的に水平に荷重するためには、距骨の真上に体重を移動させるようにしましょう。こうすることで爪先が板を押下げる力を体重が押し戻し、最終的に板に掛かる力が水平になります

ノーズマニュアルの核心

Where should you place the talus bone?

距骨がトラックの真上にある必要はありません。僕の場合は前足の距骨を前のボルトのすぐ隣付近に置くようにしています。

重要なのは、つま先がノーズをつま先側に押下げる力と、体重が距骨を通してノーズをかかと側に押し戻す力が均等になることです。自分の足の大きさや体重に適した場所に距骨を持ってこれるように調整してみてください。

猫背になると爪先荷重になってしまう

もう一点重要なポイントが、距骨だけが板の上にあっても、体重が前後にぶれてしまっていると結局バランスを保つことが出来ないという点です。アプローチの際に猫背になってしまうと、爪先荷重を悪化させてしまう原因となります。猫背を避け、距骨の位置と重心の位置が垂直になるようにしましょう。

ノーズマニュアルのよくある問題と解決方法

アプローチの角度で強制的に体重の位置を調整する

理論上は猫背にならない方がいいのですが、慣れないトリックをする場合は特に猫背になってしまうことが多いでしょう。

そんなときは、ごく軽くかかと側にターンしながらノーズマニュアルのポジションに移行してみましょう。かかと側にターンしている間は、体重もかかと側にあるため、距骨の直上に体重を移動させやすくなるはずです。

高く飛びすぎるのを避ける

多くの場合、ノーズをもち上げればマニュアルパッドには届くため、それほど高くポップする必要はありません。高く飛びすぎてしまうと着地の際の下向きの力を増大させてしまい、バランスを崩しやすくなります。必要以上に高く飛ぶことを避けるようにしましょう。

トリック中は常に膝を柔らかく

膝をある程度柔らかく保っておくことで、着地の時の下向きの力を吸収する役割を、足首だけでなく膝にもさせることが出来ます。これまでと同様に、着地の際に距骨の上に体重を乗せられるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です