まとめ
体重を先に持ち上げることが重要
強くポップしているにもかかわらず、なぜ板が回らないのか疑問に思ったことはありませんか。自分の体重がデッキに乗り続けている限り、板は効率的に回転できません。まず体重を浮かせることで、板はわずかなエネルギーで回転できます。
どのように板を回すのか?
後ろ足を大きく振り下げる必要はありません。つま先側に荷重がある状態でテールを押し込むだけで、自然と回転が生まれます。
どのように板の上へ戻るのか?
ポップしたとき、デッキの前方の方が質量が大きくなるため、板はつま先側に移動しながら回転します。つま先側へ軽く重心を寄せ、板を体の下に滑り込ませるようにしましょう。
シミュレーション
なぜ板が回りにくくなるのか
必要とされるエネルギーの大きさ
まず、板を回転させるのに本来どれほどわずかなエネルギーしか必要ないのかを考えてみましょう。地面に置かれ、何の荷重もかかっていない状態のデッキは、軽く触れただけで, 強く押し込まなくても、滑らかに回転します。
なぜ乗った状態だと急に難しくなるのか
理由は非常に単純で、自分の体重がデッキに圧し掛かっているためです。身体が上方向へ力を発揮しようとすると、その力はまず下方向へデッキに伝わります。
この局面では、前足による下向きの圧力がデッキに直接加わり、結果として板は「より重く」なったのと同じ状態になります。そして当然ながら、重くなった物体ほど動きにくくなります。これこそが、板の上に立っているときにショービットが回しにくくなる理由です。
効率よく板を回転させる方法
反対に、身体が持ち上がり始めた瞬間、デッキにかかっていた荷重は消えます。
この下向きの力がなくなった状態では、地面に置かれた板を軽く回すときと同じように、ほんのわずかなエネルギーでデッキが回転しはじめます。
ポップショービットにおけるタイミング
タイミングがずれるとどうなるか
タイミングが合っていない場合、前足がまだ板を押さえつけている状態でテールをしゃくることになります。言うまでもなく、これは極めて非効率で、回転を妨げる大きな要因になります。
正しいタイミングの練習方法
テールを弾く前に、身体が既に上方向へ移動していなければなりません。その練習として有効なのが、実際にはジャンプせずに体重だけを軽く浮かせる感覚を習得することです。身体がふっと軽くなり、足裏の荷重が消える瞬間を感じられれば、そのタイミングが正解です。その状態からテールを押し下げれば、地面に置いた板を回すときと同じように軽い力で回転します。
もう一つの課題:肩が回ってしまう問題
なぜポップショービットで肩が回ってしまうのか
このタイミングの誤りは、しばしば「すくう方向とは逆向きに肩が回転してしまう」という形で現れます。
ジャンプするとき、身体が下へ向かって押し込む力は地面に伝わり、その反作用によって身体は上方向へ押し上げられます。この反作用こそが、地面から離れることを可能にしています。
ここに水平方向の回転が加わると、同じ物理法則が働きます。地面は、加えた力と逆方向へ身体を押し返してくるのです。つまり、身体がまだ上方向の力を発生させている段階でテールをしゃくろうとすると、その反作用が空中で身体をねじる力となって現れるのです。
肩が回ってしまう問題の防ぎ方
地面からの反作用を直接受けないためには、まず体重をしっかり持ち上げ、身体が上昇を始めてからポップする必要があります。
身体が上方向へ移動し始めている状態では、テールを押し込んでも地面からの反発力は大幅に弱まり、身体をねじる力はほとんど発生しません。
着地
ショービットの最中、板はどこへ向かうのか
ポップの瞬間、デッキの重心はノーズ方向に偏るため、板は回転中につま先側に移動します。そのため、真上に跳ぶと板が身体の前方へ離れてしまいやすくなります。
板を足元へ戻すために
安定して着地するためには、地面を離れる前に軽くつま先側へ重心を寄せておくと良いでしょう。
これにより、身体の重心とテールを弾く位置との間に差が生まれます。この差によって、テールを軽く押し下げるだけで板を効率よく回転させることが可能になります。
つま先側へ寄せた分、回転中のデッキは自然と足元へ戻り、着地しやすい位置に収まります。
動きながら練習する
この動きを身につけるには、動きながら練習することが効果的です。前方へ進んでいれば、つま先側へ傾けても弧を描くようにターンしながら走り続けられるため、バランスを失いにくくなります。
地面を離れる直前、自分の身体がどこに着地することになるのかを具体的にイメージしてみてください。一般的な目安として、前方へおよそ30cmほど重心をずらすと安定する方が多いですが、体格やデッキのセッティングによって最適な位置は異なります。
さまざまな重心位置を試し、自分にとって最も安定するポイントを見つけてください。
