
All in One AI動作分析システム
コマ送り、関節位置のトラッキング、3Dシミュレーションを始め、動作を分析するために便利な機能を全て備えた高機能AI動画プレーヤーです。
ボタンを押すことでコマ送り、戻しすることができる機能。フレーム数は自由に調整することが可能。
2つの動画を並べて再生可能。表示する動画は「両方」「左の動画のみ」「右の動画のみ」から状態を選択可能。
動画の位置を上下左右に移動させたり、拡大・縮小できる機能。2つの動画を比較したり、特定の部位の動作に注目したい場合に有効。
2つの動画の再生バーを一つに結合することで、再生、コマ送りなどの各種操作を一括で行うことができる機能。2つの動作を比較する際に有効。
指定した箇所のみをループ再生させる機能。設定画面からループ範囲を指定可能。
管理者が事前に設定した動画を再生することが可能。自身の動作との比較や機能検証の用途で有効。
FAQ
このシステムでは何ができますか?
本システムは、コマ送りや隣り合わせに動画を表示するデュアル再生機能などの従来の動画プレーヤーの機能に加え、動画内の人物の動作をAIが解析して軌跡を表示したり、3D空間にアニメーションとして再現することができる、次世代のAI解析ツールです。
スポーツのフォームチェックやパフォーマンス比較、ダンスやフィットネスの動作確認など、さまざまな用途に対応しています。
コマ送り再生は可能ですか?
はい、フレームを送る・戻すボタンを押すことで直観的にコマ送り再生が可能です。PCではコマ送り再生できるプレーヤーは多数存在しますが、本システムはスマートフォンでも動作するため、細かく再生バーを操作するわずらわしさから脱却することが可能です。さらに、操作するフレーム数は1~10フレームまで調整することが可能です。
動画から3Dアニメーションを作ることはできますか?
いいえ、本システムは動画内の人物の体の部位の位置を3D空間上に再現することを目的としているため、華やかな見た目のいわゆる「3Dアニメーション」を生成することはできません。ただし、3D空間上では視点を自由に操作しながら再現された体の部位の位置を確認することができ、これまで見えなかった視点から自分の動作を確認することが可能です。
どんな機能がありますか?
- コマ送り再生機能:指定したフレーム数だけ動画を前後させる機能。
- 再生速度調整機能:再生速度を0.1~2.0倍まで調整する機能。
- デュアル再生機能:2つの動画を隣り合わせで表示する機能。PCのみ。
- ループ再生機能:動画の再生位置を指定してループ再生する機能。
- 動画位置の調整機能:動画の表示位置を上下左右に移動させる機能。
- 動画倍率の調整機能:動画の表示倍率を調整する機能。
- 体の部位の軌跡表示:AIが推定した体の位置を軌跡として描画する機能。
- グリッドライン表示機能:体の部位の位置に合わせてグリッドラインを表示する機能。
- 特徴点の色調整機能:軌跡やグリッドラインの描画に使われる色を調整する機能。
- 3Dアニメーション変換:AIが動作を解析し3D空間上に再現する機能。
- 姿勢推定の精度調整:AIの姿勢推定の精度を調整する機能。
- ダウンロード機能:描画した軌跡などを重ねて動画をダウンロードする機能。
ソフトをダウンロードする必要はありますか?
いいえ。本システムはウェブアプリケーションであり、すべての機能がブラウザ上で動作します。何かしらのソフトウェアのインストールは不要で、スマートフォンやPCからアクセスするだけでご利用可能です。
どの様なファイルフォーマットに対応していますか?
ご利用のウェブブラウザが再生可能な動画ファイルフォーマットに対応しています。ご利用のブラウザが対応しているフォーマットは動画アップロード欄に自動的に表示されます。
モバイルでも使えますか?
はい、スマートフォンやタブレットにも対応しています。録画した動画をその場で解析することが可能です。ただし、システムの動作安定化とユーザビリティを考慮し、デュアル再生機能やダウンロード機能などの一部の機能はPCのみでご利用可能です。
姿勢推定はどれくらい正確ですか?
最新の姿勢推定エンジンを活用したAIが、関節の動きをリアルタイムで検出します。明るく、人物がはっきり映った動画であれば高精度な分析が可能です。ただし、動画内の人物がぼやけていたり、地面にカメラを置いて見上げるような形で人物を撮影したりすると精度が下がることがあります。AIの姿勢推定精度調整機能を活用してパラメーターを調整することで改善することがあります。
このシステムは無料ですか?
現在は動画のアップロードや3D解析、コマ送り再生など、すべての機能を無料でご利用いただけます。